平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
「一風堂」は 2023年6月15日(木)~6月21日(水)の7日間にわたり、UNCHI株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役:松村貴大)が運営するラーメン店「人類みな麺類」とのコラボレーションイベントを開催いたします。
当イベント期間中、東京・大阪の「一風堂 梅田店」「一風堂 池袋店」「人類みな麺類 本店」「人類みな麺類 東京本店」計4店舗では、通常メニューのラーメンを販売せず、特別に共同開発したラーメンのみを販売します。

ラーメンの名称は、コラボレーションに相応しくふたつのブランド名から取り「人類みな一風堂」に。「一風堂」創業者の河原成美と「人類みな麺類」創業者の松村貴大で、何度も試作を重ね作り上げました。「一風堂」のなめらかな豚骨スープに「人類みな麺類」の醤油ベースのかえしや名物の厚切りチャーシュー、低温調理したピンク色の薄切りチャーシューが奇跡の融合。仕上げに「一風堂」が、全体の味わいにマッチする専用の中太麺を新たに開発しました。サービスの一口サイズの白ごはんと一緒に、味のインパクトとボリューム、チャーシューの存在感を堪能できる大満足の一杯です。
15の国と地域にラーメン店等を展開する力の源ホールディングスと、宇宙開発など斬新な事業に取り組むUNCHI株式会社によるコラボレーションで、ラーメンや飲食業の新たな可能性を感じられる唯一無二の体験をお届けします。

■イベント概要
日程:6月15日(木)~6月21日(水)
▼対象店舗(4店舗)
【一風堂】
①梅田店(大阪府大阪市北区角田町6-7) 11:00-23:00
②池袋店(東京都豊島区南池袋2-26-10)11:00-22:00
【人類みな麺類】
③本店(大阪府大阪市淀川区西中島1-12-15)10:00-3:00L.O. ※曜日により営業時間変更あり
④東京本店(東京都渋谷区恵比寿西2-10-3)11:00-23:30
イベント内容:対象店舗にて期間中は終日「一風堂」と「人類みな麺類」が共同開発したラーメン「人類みな一風堂」を特別販売。
※イベント期間中、対象店舗では通常メニューのラーメンの販売は終日休止させていただきます
商品一覧・価格についてはこちらから:https://www.ippudo.com/news/2306015-jinmen/
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
「一風堂」の新店「一風堂 金沢FORUS店」が2023年6月8日(木)にグランドオープンいたします。

「一風堂 金沢FORUS店」は石川県金沢市のJR北陸本線「金沢駅」東口と北陸鉄道浅野川線「北鉄金沢駅」に隣接するショッピング施設「金沢フォーラス」6階に位置します。施設の立体駐車場も完備されているため、電車だけでなく車でのアクセスも良好です。若年層からご家族連れまで幅広い層のお客様に、買い物ついでにお立ち寄りいただけることに期待しています。
当店は、長年地域の皆さまに愛されている「金沢香林坊店」と2022年9月にオープンした「白山店」に次ぐ石川県内3店舗目、金沢市内では2店舗目の「一風堂」です。最寄りの「金沢香林坊店」からは約2.5kmと近い位置への出店となりますが、駅前と繁華街では見込まれる利用シーンが異なることが予想されるため、ライフスタイルに合わせてそれぞれの店舗を選んでいただけると考えています。今後も各店で、いつもご利用いただける地域のお客様に愛される店づくりに邁進してまいります。
今期の新規出店では引き続き日本全国・世界各地に目を向けながら、既存店舗の周辺エリアに集中して出店する「ドミナント戦略」をとるなど、より効率的でスピード感のある展開を目指します。また各店ではコロナ禍以降、スタッフの業務負担を減らしながら非接触でのサービスを向上するためのタブレット/モバイルオーダーの導入を進めています。力の源グループは今後も、新しいエリアや商圏への出店と、ニーズに合わせた商品・サービス設計に力を入れながら、日本全国・世界各地のお客様に食べる喜びを発信してまいります。
■店舗概要
店名 :一風堂 金沢FORUS店
(イップウドウ カナザワフォーラステン)
開業日:2023年6月8日(木)
住所 :〒920-0849
石川県金沢市堀川新町3-1 6階 区画番号610
営業時間:11:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
席数 :40席
駐車場:施設の駐車場を利用
店舗ページURL:https://stores.ippudo.com/1136
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
株式会社力の源ホールディングスは、2023年5月19日(金)に開催された「G7広島サミット」(主要国首脳会議)において、国際メディアセンター内プレゼンテーションコーナーにて海外のメディア関係者へ、一風堂の「プラントベースラーメン」を提供しました。

「プラントベースラーメン」は不二製油株式会社(本社:大阪府泉佐野市、代表取締役社長:大森達司)の技術ブランドであるMIRACORE®を使用したスープを使用し、特製の卵不使用で全粒粉を使用した麺、がんもどきをベースにアレンジしたチャーシューをトッピングした植物由来のラーメンです。未来志向な食の選択肢として注目されるプラントベースをG7広島サミットにお越しになった海外メディアへ発信し、日本が誇る国民食であるラーメンの魅力を伝えて参りました。
当日は長蛇の列ができ、約2時間で260食分を提供。プラントベースラーメンを食べた来場者からは「これがすべて植物由来とは信じられない」「大変おいしくてびっくりした」などのお声をいただき、その需要を再確認したと共に、業界を牽引して行動していく責任を感じました。
「一風堂」では地球環境への考え方、宗教・健康面などさまざまな理由で豚骨ラーメンを食べない、食べられない方が多くいることを実感し「もっと世界中の方に日本が誇る国民食であるラーメンの美味しさと文化を届けたい」という思いでプラントベースラーメン構想をスタートしました。今後も力の源ホールディングスは持続可能な社会の実現に向けて、食の在り方の多様化に対応することはもちろん、環境問題への対策も講じるなど新しい食のライフスタイルを発信していきます。
2023年5月現在、国内「一風堂」では「ルミネエスト新宿店」、アメリカの「一風堂」全店舗および「Kuro-Obi」にてMIRACORE®を使用した「プラントベースラーメン」を提供しています。
■「プラントベースフード」とは
植物由来の原料で作られた料理や食品のことです。欧米を中心にブームとなり、日本でも相次いで飲食店やコンビニエンスストアがプラントベース商品を発表するなど、新しい食のライフスタイルとして広がりを見せています。「大豆ミート」等が代表的な例です。畜産を使用しないため環境負荷が少なく、持続可能な食品としても注目されています。
■不二製油株式会社について
不二製油は創業以来、人まねをしない、挑戦と革新の精神で事業を拡大してまいりました。植物性油脂、業務用チョコレート、乳化・発酵素材、大豆加工素材の事業を展開する食品素材メーカーです。“植物性素材でおいしさと健康を追求し、サステナブルな食の未来を共創する”ことをビジョンとし、驚きのおいしさで食の選択肢を広げ、社会に貢献する取り組みを進めています。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
株式会社力の源ホールディングスは、秋田県男鹿(おが)市のクラフトサケ醸造所「稲とアガベ株式会社」(秋田県男鹿市、代表:岡住修兵)とコラボレーションし、男鹿のまちをラーメンで盛り上げる「男鹿ラーメンプロジェクト」を発足いたします。当社の「ラーメンを通して地域課題を解決することにチャレンジしたい」という想いと、「稲とアガベ株式会社」の「男鹿の魅力を詰め込んだラーメンでまちにもう一度人通りを取り戻したい」という想いが一致し、コラボレーションが実現しました。

「男鹿ラーメンプロジェクト」の第一弾として、博多発祥の世界に展開するラーメン店「一風堂」が特別なラーメンをプロデュース。7月には「稲とアガベ株式会社」が男鹿市に、「一風堂」プロデュースのメニューやクラフトサケを揃えたラーメン店をオープンし、9月からは不定期で一風堂のラーメンを提供する予定です。
店舗のオープンに先立ち、5月20日(土)・21日(日)の2日間、新作ラーメンを先行試食できるイベントを「一風堂 浜松町スタンド」(東京都港区)にて実施いたします( ※完全予約制、現在申込みは見合わせております) 。今回試食いただけるラーメンは、「男鹿塩ラーメン」。スープは男鹿の名水「滝の頭の湧水」を使用し、日本三大地鶏の一つである比内地鶏のガラともみじで丁寧に出汁を取り、かえしには芳醇な味わいの「諸井醸造しょっつる十年熟仙」と男鹿の塩を使用。麺は中細平打ちのストレート麺を合わせました。付け合わせは、稲とアガベの麹を使用した絶品塩麹漬燻製チャーシュー、ほうれん草、メンマ。途中で加えながら、最後まで飽きることなく味わえます。

「一風堂 浜松町スタンド」では不定期で地方創生を応援するイベントを実施予定です。力の源グループは今後もラーメンを通してより良い社会をつくるために、志を共にする仲間たちとシナジーを生み出し、様々な方法での地域・社会貢献活動に積極的に取り組んで参ります。
■各社コメント
株式会社力の源ホールディングス代表取締役社長 山根智之
「一風堂」を中心に世界の15の国と地域に展開する当社は、グローバル化と同時に地域・社会への貢献も積極的に行ってきました。ラーメン作り体験のワークショップやチャイルドキッチン、こども食堂などこれまでの実績を昇華させる意味で、ラーメンを通じて地域課題の解決にも貢献したいと考えました。今回「稲とアガベ」様とご縁をいただき第一弾としてプロジェクトを発足できて大変嬉しいです。今回の経験をベースにもっと多くの地域でラーメンを通して「笑顔」と「ありがとう」の輪が広がっていくことを願っています。
稲とアガベ株式会社代表 岡住修兵
「ラーメン屋をやりたい!」地方の新興の酒造会社が言い続けて早一年。想いが言葉になり、言葉が人を呼んで、この度「力の源カンパニー様」という強力なパートナーと共に、ラーメン事業がスタートすることになりました。国民食と言っても過言ではないラーメンには、過疎化が急速に進行する男鹿のまちを復活させる、とてつもないパワーを秘めていると信じております。このまちの希望として、地元の人に長く愛されるお店を目指し、これから日々努力していきます。一杯のラーメンから始まる男鹿のまちづくりの展開を楽しみにしていてください。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
「一風堂」が、2023年4月中に計3店舗オープンいたします。2023年4月12日(水)には埼玉県川口市に「一風堂 樹モールプラザ川口店」、4月15日(土)に栃木県佐野市「一風堂 佐野高萩店」、4月28日(金)には神奈川県平塚市に「一風堂 THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA店」がオープンいたします。

この度オープンする「一風堂 樹モールプラザ川口店」と「一風堂 THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA店」はどちらも市内で初めての一風堂です。「一風堂 佐野高萩店」は市内の大型アウトレットモール内に出店しているフードコート業態店「IPPUDO RAMEN EXPRESS」に次ぐ2店舗目ですが、「一風堂」としての出店は栃木県初となります。3店舗ともに直営店です。それぞれ大型ショッピング施設内や幹線道路のロードサイドに位置するため、若年層からご家族連れまで幅広い層のお客様に、買い物ついでにお立ち寄りいただけることに期待しています。 ラーメン文化の根付いた関東地域でも、更に広いエリアのお客様においしい博多ラーメンをお届けし、一風堂をより多くのお客様に知っていただければと考えています。
今期の新規出店に関しては、関東地域に限らず、引き続き日本全国・世界各地に目を向け戦略を立てています。既存店舗の周辺エリアに集中して出店するドミナント戦略をとるなど、より効率的でスピード感のある展開を目指します。また各店ではコロナ禍以降、スタッフの業務負担を減らしながら非接触でのサービスを向上するためのタブレット/モバイルオーダーの導入を進めています。力の源グループは今後も、新しいエリアや商圏への出店と、ニーズに合わせた商品・サービス設計に力を入れながら、日本全国・世界各地のお客様に食べる喜びを発信してまいります。
■各店の情報はこちらから:
https://www.ippudo.com/news/2304-open/